※STEP3の設問については、お子様に関するチェック項目です。 複数お子様をもつ場合は、お子様一人を対象として回答してください。
■総合判定結果 「過干渉・過保護」「放任」「しつけ・道徳観」「生活」「信頼・協力」「社交性」の6つのカテゴリーから、総合的な“親力”の結果ランクA〜E※1と“役割バランス”※2を導きだし、判定結果に対するアドバイス※3をします。 ※“役割バランス”とは、被験者個人の父性と母性バランスについての判定結果です。 ■Category別判定結果 各Category別の判定結果を表示します。 「過干渉・過保護」「放任」「しつけ・道徳観」「生活」「信頼・協力」「社交性」の詳細な判定結果※4ならびに結果ランク※5A〜Eが表示されます。 ■総合コメント(子供への対応) Category1「子どもとの関係」 Category2「生活環境」 Category3「夫婦関係」の判定結果に対する総合コメント(子どもへの対応)※6、ならびに結果ランク※7A〜Cを表示します。 ■心の健康診断 「ストレス状態」「気持ちの落ち込み・体の不調」「社会不安・対人不安」の傾向と対応方法※8ならびに結果ランク※9A〜Eを表示します。 ■子供の心の健康状態 親から見た子どもの現在のストレスレベル※10を判定し、「家族との関わり」「学校との関わり」「社会・友人との関わり」の3項目※11から、ストレスの要因と考えられるものを特定、改善のためのアドバイス※12をします。
結果ランクはA〜Eの5段階評価となっており、以下のようになります。